理系の視点で船橋市政に提言!!
連休明けの9月19日(火)午後3時~、船橋市役所7階にて、学区審議会が開催され、(仮称)(仮称)塚田第二小学校通学区域案が審議されます。傍聴可能であり、私も学区の議論をずっと追い情報公開するとともに、市議会でも質疑してき […]
2017年7月6日(木)に「塚田地区(AGCテクノグラス跡地・塚田駅南地区)のまちづくりについて」に関して市(都市計画部)に対して質疑しました。 5月28日(日)の塚田地区連合自治会総会で、以下の表紙の資料に基づき基本的 […]
2021年4月開校の(仮称)塚田第二小学校の学区並びに近隣学区の組み換え案に関する教育委員会との質疑応答の概要をご報告します。(あくまで概要です。正式な議事録は9月に出ます。) 録画中継は以下の通りです。(48分中の後半 […]
2017年7月6日(木)以下のテーマで質疑しました。文字の議事録作成はまだですが、48分の動画(学区関連は後半の30分)です。ぜひご覧ください。 2017年7月6日(木)「塚田地区の街づくり&新小学校と近隣学区の組み換え […]
2017年6月9日の教育委員会会議では、AGCテクノグラス跡地に2021年4月に開校される新小学校(仮称塚田第二小学校)と近隣学区の学区組み換えの素案が提出されました。6月9日の教育委員会会議の全体の議論は以下の通りです […]
2017年6月9日(金)の船橋市教育委員会会議において(仮称)塚田第二小学校(2021年4月開校)に伴う学区の再編の素案が発表され、当該地区自治会(自治会連合会)・近隣小の学校評議員会(PTA会長含む)への説明が行われて […]
朝倉幹晴(あさくらみきはる)
話題の記事
過去の記事
カテゴリー