朝倉幹晴、船橋市議会質疑(11月20・21日、12月1日)の傍聴(中継動画視聴)ご案内

2025年11月18日(火) 船橋市議(無党派) 朝倉幹晴

11月13日(木)から開会されている船橋市議会2025年12月議会(令和7年第4回定例会)で、私(船橋市議・朝倉幹晴)は以下のように質疑を行います。市役所11階で誰でも傍聴可能で、またご自宅でネット中継をご覧いただくことも可能です。ぜひ傍聴かネット中継ご視聴ください。
船橋市議会ネット中継

11月20日(木)7番目(14~16時の間の20分)
議案質疑(市長からの提案議案に対する質疑)
主に住宅性能評価、自転車ヘルメット補助、市民ギャラリー・茶華道センターの利用に関して質疑します。

11月21日(金)10時~10時20分

発議案質疑

発議案第1号 臨時国会での衆議院議員定数の削減を行わないことを求める意見書

発議案第5号 学習指導要領にある、性教育の内容を狭める「はどめ規定」の撤廃を求める意見書

に関して質疑します。

12月1日(月)4番目(たぶん13時~13時30分、前の質疑者が短いと午前中になる可能性もあります)

一般質問

1. 「総国」地域(北総線・東葉高速線軸に伸ばしていく鎌ケ谷市・八千代市等との広域連携)の発展
2. 海老川上流地区開発
3. 船橋市立医療センターの一部棟の修繕による長寿命化と現地隣接地建て替え
4. 資格取得をサポートする体制~市民のキャリア支援と市職員のスキルアップ~
5. YouTube、TikTokやSNSの活用
6. 理論的方向と実学的方向双方に視野を持つ学校教育、生涯学習