その他数学・理科
2024年10月27日(日)15時~17時 箕輪はるか(慈恵医大アイソトープ施設准教授)講演会「科学研究のおもしろさ~宇宙・海洋・放射線・クマムシ~」@三山市民センターのご案内

2024年9月23日 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 箕輪はるか(東京慈恵会医科大学アイソトープ施設准教授)講演会 「科学研究のおもしろさ~宇宙・海洋・放射線・クマムシ~」のご案内 箕輪はるかさんは大学院で宇宙・海洋を研 […]

続きを読む
その他数学・理科
2024年 #大学入試 #共通テスト #生物基礎 第2問B(9点)、問題・解答・解説

2025年1月7日加筆 2024・2023年の解説動画を作りました。ぜひご覧ください。 【動画】2024年 #大学入試 #共通テスト #生物基礎 第1問 解答解説 #朝倉幹晴 【動画】2024年 #共通テスト #生物基礎 […]

続きを読む
その他数学・理科
2024年 #大学入試 #共通テスト #生物基礎 第2問A(9点)問題・解答・解説

2025年1月7日加筆 2024・2023年の解説動画を作りました。ぜひご覧ください。 【動画】2024年 #大学入試 #共通テスト #生物基礎 第1問 解答解説 #朝倉幹晴 【動画】2024年 #共通テスト #生物基礎 […]

続きを読む
その他数学・理科
年度は素数(41、401)から始まり素数(331)で終る~素朴に生きましょう~

2023年3月31日 船橋市議・予備校講師 朝倉幹晴 本日は2022年度の年度末(3月31日)です。331は素数(prime number、1とそれ自身以外に正の約数を持たない2以上の自然数)です。そして年度開始(4月1 […]

続きを読む
その他数学・理科
コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチンの塩基配列(4284塩基)・ウイルスSタンパク質との配列比較・翻訳アミノ酸配列一覧(暫定公開)

★↓見やすく改訂したものを以下に公開しましたので、以下をクリックしてご覧ください。(3月4日加筆)   ●コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)(コミナテイ筋注)(トジナメラン・BNT […]

続きを読む
その他数学・理科
【11月9日報告】新型コロナウイルス感染症患者(陽性者)の発生(船橋市居住742~748例目)について(市内事業所クラスターでの新規発生はありませんでした)。

2020年11月9日   船橋市議    朝倉幹晴 船橋市保健所より、下記のように、昨日(11月8日)の40人に対する検体検査において、船橋市居住の6人の新型コロナウイルス感染症患者(陽性者)の発生があったとの報告をいた […]

続きを読む
その他数学・理科
新型コロナウイルスの増殖法と現在考えられている治療薬の作用点動画(26分・2020年6月4日時点)「知ることは恐れに対する免疫」

2020年6月4日 船橋市議・予備校生物科講師 朝倉幹晴 以下の内容を26分で基本点を説明し、以下のようにYou Tubeに発信しました。よかったらご覧ください。 なお基本の図をプリントアウトして手元においてご覧いただけ […]

続きを読む
その他数学・理科
人体(生理学)基礎の基礎その3~神経と脳~

工事中(近日中に書きます。しばしお待ちください)    

続きを読む
その他数学・理科
生理学(人体)の基礎の基礎その1~血液と心臓~

私は大学卒業後、1989年より駿台予備学校生物科講師として大学受験生に生物学を教えてきました。特に市谷校舎(医学部受験専門校舎)を受けもったこともあり、人体(生理学)については、深く教えるようにしてきました。その後、19 […]

続きを読む
イベント・学習会・懇親会
7月25日(木)19~21時DVD「DNA構造解明物語」&解説 ~埋もれた女性研究者、ロザリンド・フランクリン生誕99年記念企画~

1953年4月の科学雑誌Natureに、ワトソン・クリックが発表したDNAの二重らせん(double helix)構造を解明した論文によって、遺伝子解析の歴史が本格的に始まりました。その後、遺伝暗号の解明(1960年代) […]

続きを読む