2025年大学入試共通テスト数2BC第1問問題(配点15点)・解答・解説

2025年5月14日 船橋市議・予備校講師 朝倉幹晴
大学入試共通テスト2025年の数学2BCの解答・解説を作成しました。入試対策や普段の勉強にお役立てください。このページの末尾までスクロールし[2]をクリックすると解答・解説のページに飛びます。
太郎:角が等しくなくても、サインの値が等しくなることがあるね。
花子:サインの値が等しくなるのはどんなときか、単位円を用いて考えてみようか。
Oを原点とする座標平面において、中心がOで、半径が1の円をCとする。さらに、αの動径とCとの交点をP、βの動径とCとの交点をQとする。ここで、動径はOを中心とし、その始線はx軸の正の部分となる。