【#船橋市長選・#市議補選】投票率34.27%(前回比+5.39%)、市長は松戸徹氏、市議は大沢たかのり氏が当選。市議補選2位の坂井ようすけ候補に寄せられた23976人の船橋市民の民意は死票に

2025年6月23日(月) 船橋市議(無党派) 朝倉幹晴

船橋市長選・船橋市議補選が市長選は5人、市議補選は9人の立候補者の中で行われ、投票率は、前回の28.88%から34.27%に5.39%上昇しました。投票者も前回の150521から、今回180731人に30210人増加しました。まだ投票率は高くないとはいえ、多くの立候補者によって、選挙が前回より活性化したことは、よいことと感じます。

<結果>

船橋市長選
当1 まつど 徹 88,803
2 つまがり 俊明 41,438
3 江川 あつこ 22,810
4 鈴木 ひろ子 21,946
5 高橋 ひろし 3,892

市議補選

当1 大沢 たかのり 31,124
落2 坂井 ようすけ 23,976
3 林 しょうた 23,408
4 左近 りょう 22,904
5 大谷 みつこ 22,097
6 小川 まなぶ 19,828
7 増田 こういち 9,023
8 藤澤 将和 4,449
9 宗 寿人 3,848

 

当選された松戸徹さん、大沢たかのりさんにおかれましては、市政への取り組みをしっかりされることが期待されます。特に、私は、松戸徹市長の政策に関しては、「医療センター移転建替え案を変更し、現地ローリング建替えをすべき」との意見を持っていますので、引き続き、市議会の中で質疑させていただきます。

さて、選挙後は、通常は、選挙結果は粛々と受け入れ、勝ったものも負けたものも、「ノーサイド」。気持ちよく、未来に向かっていくというのは本来の姿です。しかしながら、残念ながら、以下のことは、つまがり氏が説明責任を果たすか、23976人の船橋市民にお詫びしない限り、曖昧にするわけにはいきません。

市議補選の2位候補、坂井ようすけさんは、本来は、市議に当選する枠がありました。しかしながら、つまがり元市議の行為(辞職せずの自動失職)によって、坂井ようすけさんに寄せられた23,976票の船橋市民の投票は死票とされました。この問題に関しましては、私は5月29日につまがり氏に質問を出しましたが、6月23日時点、いまだに返事がありません。23976人の船橋市民と坂井ようすけさんにおわびをし、またこの行為に関して市民に説明責任を果たすべきと思います。23976人の船橋市民の民意を死票にした行為へのおわびあるいは何らかの説明責任をきちんと果たすべきと思います。

船橋市長選予定候補 つまがり俊明市議(立憲民主党) は6月13日(金)までに市議を辞職し、新人市議に議席を譲るべきです。

【#船橋市長選・#船橋市議補欠選挙 44年の歴史初】~「#市長選 に立候補する先輩市議は辞職し、新人市議に議席を譲る」よき伝統を破った #つまがり俊明 元市議

【6月21日(土)15~20時】船橋市議会内会派「市民民主連合」(#船橋市長選 前は、立憲民主党7人+無党派4人で構成)の部屋の荷物を撤収しました。

この問題の重要性に鑑み、普段な公表しない、朝倉幹晴公式サイトのアクセス数解析を一部公表します。PVは、のべ総アクセス数、ユニークIPは同じ人が何回か見た場合も1人とカウントする実人数です。私の公式サイトは通常、ユニークIP200~300(PV300~400)ですが、この記事に関しては、閲覧が増え、6月22日(日)投票日当日は、ユニークIP3463(PV4889)と通常に10倍以上閲覧されました。この記事を見て、つまがり氏から他の候補へ支持を変えた市民の方の声もいただいています。
つまがり氏が、いくら私の質問を無視し続けても、真実を求める市民の気持ちに蓋をすることはできません。早急に、23976人の船橋市民と坂井ようすけさんにおわびをし、またこの行為に関して市民に説明責任を果たすべきと思います。