西武船橋店跡地活用に関する船橋市と(株)セブン&アイクリエイトリンクとの協議の現状【2019年6月議会】
【2019年6月12日、朝倉幹晴、船橋市議会質疑】
以下録画中継です。(その下に文字での質疑応答要旨です。正式な議事録は後日、議会HPに掲載されます)
2019年6月12日、朝倉幹晴、船橋市議会質疑(西武跡地活用は最初の7分)
質疑要旨
【朝倉質疑1】2018年2月に西武船橋店が撤退し、ずっと市民の間では跡地活用がどうなるかのうわさが飛び交ってました。
ようやく2018年11月に、市議会各会派に市企画財政部政策企画課から跡地利用のとりまとめをしている(株)セブン&アイクリエイトリンクから船橋市にと提案されている協議案の説明がありました。詳細は朝倉幹晴公式サイトに掲載してありますが、地階~3階まで商業施設、4・5階に市民文化ホールを現在の本町通り近くから移設・新築、その上の6階~48階までを住宅棟・マンションとするという複合施設案です。
西武船橋店跡地の活用について(2018年11月15日、船橋市役所政策企画課からの報告資料(船橋市議会での会派に対する議案等説明会)
そして、現在市民文化ホール・中央公民館のある敷地は、相手方が50億円で買い取る。そして、西武跡地跡に新築する市民文化ホールについては、リース形式し、20年リースの場合は年約4億、30年リースの場合は年約3億を支払い、リース期間満了後は市も所有になるとの案です。
この市の説明に対して、私は、2018年12月4日、2019年2月26日の市議会で「市は市民に直接説明すべき」との提案をしましたが、市は「協議中」とのことで、まだ市民に対する説明会を行っていません。そこで私自身が、勤労市民センターにて、これまで10数回、直接市民に説明し市民の方々のご意見を伺ってまいりました。
様々なご意見は4つに類型化されます。賛成意見では
①この協議案に賛成
②協議案に賛成だが、もう少し市民が集ったり発表できたりするスペースを併設してほしいという意見
反対意見では
③市が財政負担のリスクを伴うこの案にのるべきではない。市民文化ホール・中央公民館は現状敷地を維持し、西武跡地は市が関与せず民間だけに任せるべきである。
④財政負担をしてでも、既存の西武跡地建物のままで、市が公共的に利用できるように借りる交渉をすべきである。
そこで、まず、お聞きします。この計画についての現在の協議状況をお聞かせください。
【企画財政部長答弁1】西武船橋店跡地の活用につきましては、先番議員へご答弁したとおり、相手方から音楽ホールの設置とともに、今の文化ホールがある土地を買い取るという提案を受ける中で、併設されている中央公民館の取り扱いについて相手方から提案をいただくことになっておりました。現在、相手方と中央公民館の取り扱い等について、協議しているところであり、最終的な提案を受けるまでには至っておりませんが、できるだけ早く結論を出したいと考えております。
【朝倉質疑2】私が主催した数10回の説明会の中で、市民の意見も変わっています。当初は原案賛成あるいは市民が集えるスペースを増やす修正意見が多かったのに対し、やはり、現存の市民文化ホールや中央公民館を維持することを優先すべきという意見が増えてきました。また最近、都心のタワーマンションが急に売れなくなっているとの報道もあり、このまま高層、マンションを含む現在の案にのっていいのかという危惧もあります。
たとえば、市民文化ホールが駅前のビルの中では、演奏会終了後すぐに帰らなければならず余韻を楽しめないのに対し、現存の市民文化ホールでは演奏会など終了後、敷地内の野外スペースで語らったりしながら余韻を楽しめる、そのことが文化鑑賞には大切だとの意見もありました。私は今後も市民の意見を伺う会を開催していきますが、本来は市が実施すべきです。2019年3月議会(平成31年第1回定例会)で「西武船橋店の跡地活用の案を、市民に説明し、市民の様々な意見を聴きながら話し合いを進めることを求める陳情」が可決されました。この陳情可決も受けて、市民に対する説明会を実施すべきと思いますが、どのように開催していくのでしょうか?
【企画財政部長答弁2】先程もご答弁したとおり、跡地活用については、相手方から最終的な提案を受けるまでには至っておりません。今後、相手方から最終的な提案を受け、その提案内容がまとまった際には、市が関与する部分について、市民の皆様のご意見をお聞かせいただきたいと考えております。
【朝倉質疑3】先番議員へのご答弁の中では、相手方から新提案が出たらすぐに許諾の返事をするというようなニュアンスにも受け取れる企画財政部長の答弁でありましたが、相手方から新提案が出た後も、議会の議論や市民の意見を聞きながら、その諾否も含めて検討すると考えてよいのでしょうか?
【企画財政部長答弁3】相手方からの提案を受けた際、すぐにでも許諾の返事をするというニュアンスにも聞こえるとのことでございますが、決してそのようなことはございません。先程もご答弁させていただき、繰り返しになってしまいますが、提案を受けた後、市が関与する部分については、幅広くご意見を伺いながら、様々な角度から検討してまいりたいと考えております。
【】