6月15日NHK首都圏ニュース報道「船橋市の土壌汚染・地下水調査の場所」などについて
<昨日6月15日(土)のNHK首都圏ニュースでの「船橋市の土壌汚染」について、場所の特定などなかったため、問い合わせが急増しています。 実は当該場所は議会では議論され、当該地域の自治会連合(塚田地区連合自治会)では […]
2015年6月12日(金)4~6時の間の30分間行う予定の船橋市議会での議案第18号「船橋市運動公園プール改修工事請負契約締結について」に対する質疑資料
2015年6月12日(金)本日、4~6時の間の30分、船橋市議会で松戸市長から提案されている議案第18号 「船橋市運動公園プール改修工事請負契約締結について」を質疑します。市役所11階で誰でも傍聴可能ですし、ネット中継も […]
2015年6月5日(金)船橋市議会議案質疑資料①流れ図「マイナンバー制度(個人番号カード)の情報安全対策について」
6月5日(金)1~2時の1時間、船橋市議会議案質疑(市長提案に対する質疑)を行います。前半は様々な問題(福祉・下水処理・運動広場・道路)を取り上げますが、後半は、日本年金機構の情報漏れに関連して、国民・市民の間に国などの […]
2015年6月5日(金)午後1~2時、船橋市議会本会議で議案質疑します。ぜひ傍聴あるいはネット中継ご覧ください。
5月29日より、船橋市議会6月議会が開催され、市長から以下のような議案が提案されました。これに対し、私が6月5日(金)1~2時、トップで質疑します。 市役所11階で誰でも傍聴できるほか、船橋市議会HPよりネット中継も見ら […]
6月6日(土)、特別講座「子どもを数学好きにするヒント」in船橋 ①10時~②2時~③4時~⑥6時~(4回同内容、都合よい時間帯においでください)
宮崎駿の名作「おもひでぽろぽろ」に主人公タエ子がトシオに 「小学校の時、分数の割り算がすんなり出来た子はその後の人生もうまくいくんですって」 と、分数の割り算をリンゴで考えようとする小5の時の回想を交えてつぶやく場面があ […]
6月14日(日)1~2時、特別講座「子どもを数学好きにするヒント」in飯田橋
宮崎駿の名作「おもひでぽろぽろ」に主人公タエ子がトシオに 「小学校の時、分数の割り算がすんなり出来た子はその後の人生もうまくいくんですって」 と、分数の割り算をリンゴで考えようとする小5の時の回想を交えてつぶやく場面があ […]
船橋市議会会派(選挙時政党名対応つき・2015年5月20日時点&船橋市議会第20期前半、議員所属委員会&役職(同21日決定)
船橋市議会では、3人以上のグループ「会派」を基本として議会運営が進められていきます。普通は考え方の近い市議どうしで会派を組みます。全国政党と同名の会派はわかりやすいですが、船橋市議会独自の名称の会派は その傾向がわかりに […]
船橋市議会総務委員会委員長となりました。総務委員会の議論の範囲は? 2015年5月22日
昨日の臨時議会で、20期前期(2015・16年度)、船橋市議会の総務委員長を拝命することになりました。重責を感じています。がんばります。 私は前期(19期)は文教委員会に所属していました。文教委員会は教育関係を扱うとすぐ […]
投票日5日前5月12日(火)時点の、大阪市住民投票に関する私の分析(ある反対派の中心の方への手紙前半(一部公開)) 2015年5月20日(水)
私は大阪市住民投票の7日前(5月10日)に大阪市を訪問し、「このままでは3000票差で橋下氏に負ける危険性が高い」と分析し、5月12日(火)にある分析と行動提案に関し、反対派のある中心の方とFBメールのやりとりでいた […]
2015年6月14日(日)午後2時~4時半@飯田橋 報告会&自由討論会「大阪市住民投票結果をどう見て、今後地方自治のあり方をどう考えていくか?」
2015年5月17日(日)の大阪市住民投票は、僅差で大阪都構想「反対」の勝利となり大阪市存続が決まりました。 天下分け目の接戦となるという予測の中、船橋市議(無党派)である私は、投票日1週間前の日曜日5月10日(日)の […]