4月16日(土)17日(日)「オンライン学びのひろば」(試行)のご案内
2022年4月9日 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴
私はコロナ前までは、予備校や学習サポートで、小中高生・受験生対面で教えてまいりました。コロナ後は、対面授業を維持しながら、主にZoomを使ったオンライン授業を併用しています。
小中高生・受験生とともに、一般の方々もご参加いただく生涯学習の場ととして、5月より毎週金曜日20~21時に「船橋市政報告」「日常生活の中の生物学」「数学」「地図から学ぶ歴史(船橋史・日本史・世界史)」の順番に学ぶ「オンライン学びのひろば」を実施する準備をしています。
その試行として、4月16日(土)・17日(日)に以下の内容で「オンライン学びのひろば」を実施します。
4月16日(土) 地図で学ぶ船橋史・日本史・世界史
18:00~18:50 平安末期・鎌倉初期~船橋史を交えて~
19:00~19:50 江戸時代以降の日露関係史
20:00~20:50 ウクライナの苦闘ー1000年の歴史ー4月17日(日) 暮らしの中の生物学
10:00~10:50 新型コロナウイルスの生物学
~遺伝子とその変異、増殖方式と対抗戦略~
11:00~11:50 腸内共生細菌と免疫~食物繊維の大切さ~
各講座ともに、30分程度朝倉が、イラストレーターで作成した図版・地図を使いながらご説明します。
その後、質疑応答・ご意見、参加者を交えた討論をいたします。 対象は中高生以上から大人
までとした内容です。(小学校高学年の方も保護者もご一緒にご参加いただき、保護者の方から基本事項をフォローいただければご理解いただけると思います。)
ご関心のある部分・時間帯にご参加ください(申込不要、直接ご入室ください)
オンライン学びのひろば
ミーティングID: 950 677 2271
パスコード: 058665
Zoomミーティングに参加する
オンライン学びのひろば(主催 朝倉幹晴)
17日(日)の生物学の部分は朝倉の専門分野です。16日(土)の日本史・日露関係史の部分は、千葉県公立高校入試の出題分野で、高校入試対策で教えてきた内容です。
「ウクライナの苦闘ー1000年の歴史ー」については初実施です。以下の姿勢で実施していきます。
「ウクライナの苦闘ー1000年の歴史ー」実施の内容と姿勢
基本テキスト 黒川祐次「物語 ウクライナの歴史~ヨーロッパ最後の大国~」(中公新書)
【タイムスケジュール】
20:00~20:30 朝倉からのレポート(話題提供)
上記著作を中心に、ウクライナ関係の数冊の本を、地図と年表を使いながらまとめる
20:30~20:50
質疑応答、もっと聞きたい(調べてほしい)分野の要望
私たちが何ができるかなどを参加者の方を交えて話し合いたいと思います。【主旨】歴史を学ぶことを通じて、ウクライナの方々に想いをはせる
私たちは、日々ウクライナのニュースに心痛めながらも直接的には何もできずにいます。(船橋市議会でもあげましたが)各地でロシア非難決議をあげたり、支援募金などの間接的に協力をすることとともに、ウクライナの歴史に想いをはせることも大切かと思います。
(上記テキストは事前にお読みいただけると幸いですが、お読みいただいてない方でも参加可能です。この機会を通じて後日お読みいただけると幸いです。)【朝倉の立ち位置】
私は教師として長年、中学・高校生に教えてきた分野に関しては、著作出版やYou Tubeの発信をしてきました(特にウイルスも含む生物学、数学)。一方、ウクライナ史は専門でもなく、高校入試対策で教えたこともありません(「世界史」は大学入試では選択し、大学でもゼミ(西洋史ゼミ)で学んできました経験はあります)。専門ではないので、著作やYou Tube発信を直ちにすることは不適切と考えます。ただ、基本的な事項をまとめて話題提供者として報告することで、私たちがウクライナを考えるきっかけにできればと思います。したがって、この部分では「講師」ではなく、報告者・話題提供者の立場で報告し、後半は皆様を交えて討論していきたいと思います。