2016年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 asakura 数学・理科・社会ほか学習サポート 2月3日(水・最後の中教協の日)「千葉県公立高校前期入試(2月9日)数学」対策特別直前講座「図形が見える!」のご案内 中3生・保護者の皆さん。 あと2週間後に迫った千葉県公立高校入試・数学の中でも特に苦手とする人の多い「作図」「証明」に特化した 対策直前講座を、前期本番6日前に実施します。 ★日時 2月3日( […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 asakura 学習サポート 2月11日(祝)1~3時 保護者(親)の特別講座「子どもを数学(算数)好きにするヒント」のご案内 保護者(親)の特別講座「子どもを数学好きにするヒント」 場所 船橋市勤労市民センター 1.「おもひでぽろぽろ」「ドラゴン桜」の場面から 宮崎駿の名作映画「おもひでぽろぽろ」で、主人公タエ子がトシオに 「小学校の時、分数の […]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 asakura 数学・理科・社会ほか学習サポート 2月11日(祝)午前9時半~12時(入試本番前日午前)、千葉県公立高校前期「数学」入試対策特別講座「図形が見える!」のご案内 中3生(保護者)の皆さん。来週12日(木)に迫った千葉県公立高校 前期入試「数学」対策はいかがでしょうか?数学入試本番では計算中心の 大問1と2前半の40点を確実に得点することが最重要です。 そして、難しく […]
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 asakura 学習サポート 2007年「千葉県検証改善委員会」の報告書「学力格差にどう立ち向かうのか」をぜひお読みください。 私は、経済的・家庭的事情などで十分な学習機会がなく、進路選択の重要な節目である高校入試でも不利な状態に置かれている子どもたちの学習サポートに力点を入れてきました。 そして船橋市議会では「全ての中学校区に学習サポートの場と […]
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 asakura 数学・理科・社会ほか学習サポート 12月20日(土)9時半~12時、千葉県公立高校入試(2015年2月)数学対策特別講座「図形が見える!」のご案内 中3生・保護者の皆さん。 あと約50日に迫った千葉県公立高校入試 「数学」「理科」対策は大丈夫でしょうか? 10月からスタートした「あさくら塾、県公立高校入試数学理科対策講座」 では、部活を秋までがんばった中3生はじめ、 […]
2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 asakura 学習サポート 2014年11月6日、船橋市議会文教委員会視察(1日目、1人欠席) 大仙市教育委員会に対する私の質疑応答メモ 私(朝倉)が大仙市教育委員会に質問した内容とご回答(要約) (記憶とメモの範囲で書いています。また説明が必要な部分は加筆しています。→が回答。正確な議事録でないことをご理解の上お読みください) 質疑にあたっ […]
2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2014年11月6日 asakura 学習サポート 「『つながり格差』が学力格差を生む」(志水宏吉・大阪大学大学院教授)を読んで~秋田県大仙市視察にあたって~ 船橋市議会文教委員会で秋田県大仙市の小中学校の学力向上の取り組みを視察するにあたって、志水宏吉さん(大阪大学大学院教授)の2014年4月25日発行の「『つながり格差』が学力格差を生む」(亜紀書房)を読み直す。 (最近の新 […]
2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月27日 asakura 学習サポート 2014年10月27日(月) 福島原発被災避難小中学生学習サポート(きらきら星ネット)@飯田橋 2014年10月27日(月) 福島原発被災避難小中学生学習サポート(きらきら星ネット)@飯田橋に参加。 毎週月曜夜、飯田橋のカトリック修道院で行われている学習サポートに2012年度から主に、数学・理科の学習サポートスタッ […]
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 asakura 数学・理科・社会ほか学習サポート 10月22日(水)スタート! 2015年2月「千葉県公立高校入試」直前対策、数学・理科講座のご案内 2015年2月、「千葉県公立高校入試」直前対策、数学・理科講座のご案内 ★10月22日(水)(中教協の日)からの隔週8回講座 中教協の日(2回)4時~6時半 他6回は土曜日9時半~12時 (この他に、参加者のニーズに応じ […]