2月20日(日)千葉県公立高校入試直前対策ZOOM講座(理科「天体」、社会(日本史・「旧石器時代~江戸時代」)のご案内
2月24日追記
下記講座のうち社会(日本史、古代~江戸)の動画を事後だれでも見られるようにYouTubeにUPしました。ぜひ25日(金)の社会に向けご覧ください。
千葉県公立高校入試「社会」第4問(古代~江戸時代)対策講座動画(64分)
2022年2月13日 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴
(本講座は2月24日実施の千葉県公立高校入試「理科」「社会」対策講座で、素材は千葉県公立高校の入試問題などを使用します。ただ他都道府県高校入試の方も内容は同じですので、よかったらご活用ください。また、まだ高校入試ではない中1・中2の皆さんや、小学生や高校生、あるいは大人で学びたい方もご参加ください。)
2月24日(木)の千葉県公立高校入試まであと約10日となりました。私は10年に及ぶ学習サポートで、主に数学を教えてきた内容を誰にでもご活用いただけるように以下に公開していますので、数学については、あと10日間以下をご活用ください。
【過去問10年分(2012年前期~2021年)】千葉県公立高校入試「数学」全問題・解答・解説(作成 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴)
ただ、中3生(高校入試受験生)の学習サポートをしてきて、主要3教科(数学・英語・国語)に比べ、どうしても理科や社会の勉強は少なくなりがちな傾向を感じています。理科・社会ともに分野が広く、あと10日間で、全分野を学び直すのは困難です。そこで長年の経験から、最後の追い込みで得点UPにつながりやすい分野に絞って、入試4日前の20日(日)ZOOM講座を実施します。現在の船橋市内の感染状況や、入試直前(4日前)であることを考慮して、対面でなくZOOMで実施します。
日時 2月20日(日)10~12時(理科・天体)、13~15時(社会・日本史、旧石器時代~江戸時代)
タイムスケジュール(2時間)
【理科】
10:00~10:50 説明1(太陽系、惑星、太陽、月の満ち欠け)&過去問解説
10:50~11:00 休憩
11:00~11:40 説明2(金星の見え方、星の見え方)&過去問解説
11:40~12:00 質疑応答、講座感想、YouTubeにUPする際の改善意見を伺う
【社会】
13:00~13:50 説明1(旧石器時代~平安時代)&過去問解説
13:50~14:00 休憩
14:00~14:40 説明2(鎌倉時代~江戸時代)&過去問解説
14:40~15:00 質疑応答、講座感想、YouTubeにUPする際の改善意見を伺う
講師 朝倉幹晴(予備校講師・船橋市議)
申込 info@asakura.chiba.jp
(前日19日(土)深夜までに、参加希望講座(理科、社会、理科社会両方)を明記の上お申し込みください。ミーティングIDをお送りします。)
参加費 無料(但し、本講座での皆様からの質疑内容は音声などはそのままは使用せずに、ご質疑の内容を反映・修正して、翌日(21日)か翌々日(22日)に朝倉幹晴YouTubeチャンネルに数学動画と同様にUPする際の参考にさせていただきます。ご了解ください。)
●なぜ、理科の天体分野を選んだのか?
長年の高校入試サポートの経験から、多くの分野がある理科の中でも、「天体」は、高校受験生が苦手とし(入試正答率が低く)、かつZOOMでの説明が有効な分野と感じています。昨年(2021年)は出題されていませんが、2020年・2019年前期には出題されているので、今年(2022年)の出題可能性はある分野です。特に今年の入試日2月24日は下弦の月(2月25日)の前日です。月に関する問題などもありうると思います。2020年前期・2019年前期の千葉県教育委員会発表の正答率(数字左が正答率、右が無答率です)は以下の通りです。
●なぜ、社会の日本史の旧石器時代~江戸時代(前近代史)を選んだのか?
社会は歴史が第4問・第5問と大問2題出題されます。第4問が旧石器時代~江戸時代の前近代史で、第5問が明治以降の近・現代史です。以下のように正答率(数字左が正答率、右が無答率)を観ると、高校受験生は旧石器時代~江戸時代の前近代史のほうが正答率が低いことがわかります。この分野をフォローします。
(なお、歴史にはそれぞれ深い意味や背景、様々な登場人物がいます。本当はその織りなす物語を知ることこそが面白いので本当は時間をかけてしっかり学んだほうが楽しいものです、ただ今回は、短時間で学ぶため、高校入試問題の選択肢が選べる程度の最低限の基礎確認をしていきます。)
<2019年前期>
<講座受講にあたってのご注意点>
1、本講座内容は、授業後、いただいたご質問やご意見を踏まえて整理し直して、朝倉幹晴YouTubeチャンネルにUPします。ZOOMでの質問内容やお声をそのままUPすることはせずに、私がその質問内容にも答える形で講座内容に反映、修正し、21日か22日にYouTubeにUP予定ですのでご安心ください。そして後からそのYouTubeを観られる方のためにも、多く質問や改善意見などをお聞かせください。
2、本講座に興味を持たれた方で、どうしてもZOOMという手段ができない方がいましたら、20日の後、21日か22日にはYouTubeにUPしますのでそちらをご覧ください。
3、入試問題の過去の出題傾向を分析した上で整理して2時間で基本点は獲得できるように実施します。ただ、本来は中学校で半年か数か月かけて学ぶ内容です。それを2時間のみで完全に理解するのは困難であることはご理解ください。講座終了後、ふたたび教科書、ノート、ワークなどを使って復習ご確認ください。(ただ、現状苦手分野でほとんどできない方でも、半分以上は理解できるようになるはずです。)