2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(6)(等式の変形、体積)(計6点)問題、解答、解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(6)(等式の変形、体積)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記 […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(7)(作図)(6点)問題、解答、解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(7)(作図)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しました。学 […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(5)(連立方程式)(6点)問題、解答、解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(5)(連立方程式)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しまし […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(4)(数と式・確率)問題、解答、解説(計6点)
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(4)(数と式・確率)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しま […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(3)(データ)(6点配点)問題、解答、解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(3)(データ)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しました。 […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(2)(数と式)(配点6点)問題・解答・解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(2)(数と式)(計6点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しました。 […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第1問(1)(数と式)(配点15点)問題・解答・解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第1問(1)(数と式)(計15点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しました […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第3問(図形の証明)問題、解答、解説(配点16点)
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第3問(図形の証明)(計16点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記しました。 […]
2022年千葉県公立高校入試「数学」第2問(一次関数・二次関数)(配点15点)問題、解答、解説
2022年7月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月に実施された千葉県公立高校入試「数学」第2問(一次関数、二次関数)(計15点)の解答・解説を作成しました。また千葉県教育委員会が発表した正答率・無答率も付記し […]
2022年千葉県公立高校入試「社会」第4問(古代~江戸時代)(15点配点)問題・解答・解説
2022年2月27日 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2022年2月24・25日に千葉県公立高校入試が実施されました。その「社会」の第4問(前近代史)の問題と、私が作成した解答・解説(速報)を掲載しました。復習をしたい受 […]