2018年大学入試センター「生物」第4問(生態と環境)解答・解説・追加説明
2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第4問(18点配点)の解答・解説です。センター「生物」受験者は、そのまま国公立・私大入試で生物も受験することが多い事情を考え、解説部分では、センター試験で選 […]
★2018年大学入試センター「生物」第2問(生殖と発生)問題・解答・解説・追加説明
2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第2問(18点配点)の解答・解説です。センター「生物」受験者は、そのまま国公立・私大入試で生物も受験することが多い事情を考え、解説部分では、センター試験で選 […]
2018年大学入試センター試験生物第5問(生物の進化と系統)解答・解説・追加説明
2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第5問(18点配点)の解答・解説です。センター「生物」受験者は、そのまま国公立・私大入試で生物も受験することが多い事情を考え、解説部分では、センター試験で選 […]
2018年大学入試センター生物第3問(生物の環境応答)解答・解説・追加説明
2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第3問(18点配点)の解答・解説です。センター「生物」受験者は、 そのまま国公立・私大入試で生物も受験することが多い事情を考え、解説部分では、センター試験で […]
現小6が受験する2021年度より千葉県公立高校入試一本化の方向へ(2018年1月17日千葉県教育委員会会議傍聴速報)
2018年1月17日 朝倉幹晴 私は、学習サポートなどで中学生に高校入試対策の数学・理科を教えてきました。 2017年千葉県公立高校入試前期数学解答解説 同時に、保護者の方々の思いをお聞きしながら、高校入試制度に対して、 […]
2018年大学入試センター試験」生物第1問(生命現象と物質)問題&解答解説&追加説明
2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第1問(18点配点)の解答・解説です。センター「生物」受験者は、そのまま国公立・私大入試で生物も受験することが多い事情を考え、解説部分では、センター試験で選 […]
2017年センター試験数ⅠA第5問(選択問題、図形)解答解説&図形の関する様々な定理のまとめ
【はじめに】私は、様々な理由で受験や進学で不利になっている子どもたち(原発被災避難世帯、児童養護施設、母子生活支援施設、ひとり親家庭など)の学習サポートを続けてまいりました。しかし直接伺える場所・教えられる子どもの数は限 […]
2017年大学入試センター数学IA第2問(2)(統計)(数学Ⅰ第4問)問題・解答・解説&中1・数Ⅰの統計分野の基礎まとめノート
【はじめに】私は、様々な理由で受験や進学で不利になっている子どもたち(原発被災避難世帯、児童養護施設、母子生活支援施設、ひとり親家庭など)の学習サポートを続けてまいりました。しかし直接伺える場所・教えられる子どもの数は限 […]
現中2が受験する2019年度千葉県公立高校入試(学力検査)日程【前期2019年2月12日(火)・後期2019年2月28日(木)】に決定~2017年12月21日千葉県教育委員会会議傍聴速報~
船橋市議(無党派) 朝倉幹晴 現中2が受験する2018年2・3月の入試については、千葉県教育委員会の諮問会議である「千葉県公立高校入試等改善協議会」において協議された上で千葉県教育委員会会議にて最終決定となります。私は、 […]
2017年大学入試センター数学IA第2問[1](数学Ⅰ第3問)(三角比)問題・解答・解説
【はじめに】私は、様々な理由で受験や進学で不利になっている子どもたち(原発被災避難世帯、児童養護施設、母子生活支援施設、ひとり親家庭など)の学習サポートを続けてまいりました。しかし直接伺える場所・教えられる子どもの数は限 […]