船橋市情報
- 朝倉幹晴、船橋市議会報告&ご意見をお聴きする会@船橋市勤労市民センター(次回は6月7日(土)10~12時)船橋市議 朝倉幹晴 月1回、リアル(対面)で議会で話題になっていること、取り組んでいることを私からご報告するとともに、皆さんのご意見・ご要望をお聞きする会です。参加費無料。申込不要、直接お越しください。飛び入り参加歓迎で […]
- 金澤伶(東京大学教養学部国際関係論4年&フルタイム正社員)講演会のご案内2025年5月4日 船橋市議(無党派) 朝倉幹晴 以下のように金澤伶さんの講演会を行います。 テーマは 「キャリアに悩む皆さんに送るライフワークを自分で生み出すことから始まる ライフとワークを分けない生き方 社会課題解決 […]
- 水島治郎(千葉大法政経学部教授)講演会「日本政治の変化をグローバルな観点から考える」のご案内★金澤伶さん講演会の案内は以下をご覧ください。 6月28日(土)金澤伶(東京大学教養学部国際関係論4年&フルタイム正社員)講演会案内 水島治郎(千葉大法政経学部教授)講演会「日本政治の変化をグローバルな観点から考える」の […]
イベント・学習会
- 2025年大学入試共通テスト「数学1A」第3問(配点20点)問題・解答・解説【解説】 (1) 3直線AD、BE、CFは1点で交わる。これを証明しよう。 直線ADとBEは平面ABED上にあり、平行でないので1点で交わる。その交点をPとする。 点Pは直線AD上にあり、直線ADは平面ABEDと平面ア( […]
- 【10月27日(日)13時~14時半】「理科工作講座 手作りラジオを組み立てよう」(講師 大関憲司)@三山市民センターのご案内 2024年10月1日 予備校講師・船橋市議・朝倉塾代表 朝倉幹晴 朝倉塾では10月27日(日)10~17時、三山市民センターにて以下連続講座を行います。全部参加でも、1つのみなど部分参加も大丈夫です。 ●第1部 10~1 […]
- 公民館での学習サポート「勉強ひろば」のご案内2025年3月7日更新 2025年の春休みに以下のように学習サポート「勉強ひろば」をします。ぜひご参加ください。申込不要、直接おいでください。全時間帯でも、一部時間帯でも参加OKです。参加費200円 3月26日(水) […]
大学入試対策
- 大学入試「共通テスト」数学、問題・解答・解説(2025年~2021年)2025年4月29日 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 2025年「数学1A」 2025年大学入試共通テスト「数学1A」第1問[1](配点10点)問題解答解説 2025年大学入試 共通テスト「数学1A」第1問[2](配点2 […]
- 2025年大学入試共通テスト「数学1A」第4問(配点20点)問題・解答・解説【解説】 高校生は自分が一参加者として、くじ引きに参加し、参加者が得をするか否かを中心に考えがちである。しかし、本設問は、くじ引きの企画者(主催者)の立場から、企画者(主催者)が赤字にならないように企画を立てるという観点 […]
- 2025年大学入試共通テスト「数学1A」第2問[1](配点15点)問題・解答・解説【解説】 (2)ここでは次のような会話がされている。 花子さんと太郎さんは、大きな噴水の高さについて話している。 花子:正面から見たとき、大きな噴水が小さな噴水の頂点を通って見えるというデザインは変えずに、大きな噴水の高 […]
高校入試対策
- 2024年千葉県公立高校入試「数学」第4問(配点18点)問題・解答・解説
- 2024年千葉県公立高校入試「数学」第3問(図形の証明、配点16点)問題・解答・解説【参考知識】 【参考】 三角形の相似条件を確認しましょう。 ★参考 拙著「図形の証明」(他3著作)、アマゾンでお求めいただけます。 「図形の証明」ほか著作紹介(アマゾン)
- 2024年千葉県公立高校入試「数学」第2問(二次関数、配点15点)問題・解答・解説