数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試「数学」第2問(5)(作図)問題・解答・解説

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第2問(5)(作図)(5点)の問題・解答、そして私(朝倉幹晴)が作成した解説です。また、本設問にとどまらず、図形の証明分野でよく聞かれる分野の基 […]

続きを読む
数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試(前期)「数学」第2問(4)(確率)問題・解答・解説

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第2問(4)(場合の数・確率)(配点5点)の解答・解説です。試験問題は白黒ですが、画面上ですので一部カラーにし、また配点、千葉県教育委員会が発表 […]

続きを読む
数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試「数学」第2問(3)(方程式・文章題)問題・解答・解説

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第2問(3)(方程式・文章題)(5点)の問題・解答、そして私(朝倉幹晴)が作成した解説です。試験問題は白黒ですが、画面上ですので一部カラーにし、 […]

続きを読む
数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試第2問(2)(反比例・変化の割合)問題・解答・解説

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第2問(2)(反比例・変化の割合)(配点5点)の問題・解答、そして私(朝倉幹晴)が作成した解説です。試験問題は白黒ですが、画面上ですので一部カラ […]

続きを読む
数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試「数学」第2問(1)(資料の整理)問題・解答・解説&統計の基礎のまとめ

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第2問(1)「資料の整理」(配点5点)の問題・解答ならびに私(朝倉幹晴)が作成した解説です。千葉県経宇久委員会発表の正答率(無答率)も付記しまし […]

続きを読む
数学・理科・社会ほか学習サポート
2019年前期、千葉県公立高校入試「数学」第1問問題・解答・解説

2019年2月12日(火)に実施された千葉県公立高校入試の前期試験「数学」の第1問(配点30点)の問題・解答、そして私(朝倉幹晴)が作成した解説です。試験問題は白黒ですが、解説においては画面上ですので一部カラーにし、また […]

続きを読む
イベント・学習会・懇親会
7月25日(木)19~21時DVD「DNA構造解明物語」&解説 ~埋もれた女性研究者、ロザリンド・フランクリン生誕99年記念企画~

1953年4月の科学雑誌Natureに、ワトソン・クリックが発表したDNAの二重らせん(double helix)構造を解明した論文によって、遺伝子解析の歴史が本格的に始まりました。その後、遺伝暗号の解明(1960年代) […]

続きを読む
イベント・学習会・懇親会
2019年7月12日(金)19時~20時半、DVD鑑賞&学習会「ナイチンゲールの生涯と現代の医療・社会」@船橋勤労市民センター、にご参加を。

  「看護の母」とされるフローレンス・ナイチンゲールは1820年5月12日に生まれ、1910年8月13日に亡くなるまでの90年の人生を生き抜き、統計学と視覚的表現を駆使し、医療の世界に大きな改革をもたらしました […]

続きを読む
船橋市情報ブログ
船橋市議会2019年6月議会(令和元年第1回定例会)結果速報

2019年7月3日(水)夜(閉会日の夜) 2019年5月30日(木)から開催された船橋市議会2019年6月議会(令和元年第1回定例会)は、本日7月3日(水)にすべての審議と議決を終了し閉会いたしました。この内容の全体像は […]

続きを読む
船橋市情報ブログ
2019年7・8月、船橋市議会文教委員会開催日時・議題~ぜひ傍聴においでください~

5月22日に私は船橋市議会文教委員長を拝命しました。 (2019年6月24日文教委員会にて) 委員の皆様のご理解を得ながら、閉会中(1・2・4・5・7・8・10か11月)は毎月第3月曜日(第3が祝日の場合は第4月曜日)1 […]

続きを読む