2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 asakura 大学入試対策 2020年大学入試センター「生物」第3問B(9点分)(植物ホルモン)問題・解答・解説 2020年10月 予備校講師・船橋市議 朝倉幹晴 同じ第3問でもA(動物)とB(植物)は、「刺激に対する応答」という意味では共通してはいますが、実質内容としては異なる部分が多いので、独立に解答・解説をします。 2020年 […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 asakura 大学入試対策 2019年大学入試センター試験数学IA第2問(2)(統計)(配点15点)問題・解答・解説 入試問題自体は白黒ですが、せっかくの画面上ですので一部カラーにしました。また図は私が模写したものです。点や線の位置に微妙にずれがあるものもありますが、問題を解く上では大丈夫な程度です。 2019年センター数 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 asakura 大学入試対策 2019年大学入試センター試験「生物」第5問「進化と系統」問題・解答・解説 入試問題は白黒ですが、せっかくの画面上ですので一部カラーにしました。 第5問 生物の進化と系統に関する次の文章(A・B)を読み、下の問い(問1~6)に答えよ。(配点18点) A地球上の生物種は、生物がもつ形質などに基づい […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 asakura 大学入試対策 2019年大学入試センター試験「生物」第3問(生物の環境応答)問題・解答・解説 入試問題そのものは白黒ですが、せっかくの画面上ですので一部カラーにしました。 第3問 生物の環境応答に関する次の文章(A・B)を読み、下の問い(問1~4)に答えよ。(計18点) A眼(め)が受容器となる光刺激で生じる感覚 […]
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 asakura 大学入試対策 2019年大学入試センター試験「生物」第2問(生殖と発生)解説 入試問題は白黒ですが、本サイトでは、イメージ強化のため一部カラーにしています。 第2問 生殖と発生に関する次の文章(A・B)を読み、下の問い(問1~5)に答えよ。(計18点) A ネコやヒトなど多くの哺乳類は、雄XY型、 […]
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 asakura 大学入試対策 2019年大学入試センター試験「生物」第1問(生命現象と物質)(必答・配点18点)問題・解答・解説 第1問 生命現象と物質に関する次の文章(A・B)を読み、下の問い(問1~5)に答えよ。(計18点) A 葉緑体では、光エネルギーを用いて光合成が行われ、二酸化炭素から有機的に変換される。実験1~3は、光合成のしくみを明ら […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 asakura 船橋市情報ブログ 2017年大学入試センター数学IA(追試)第5問(図形)問題・解答・解説 私は、予備校で生物学を教えてきました。しかしながら、2011年の311(福島原発事故)で船橋や飯田橋に避難されてきた小中学生、その後、ひとり親家庭・児童養護施設・母子生活支援施設など様々な事情のある小中高校生の学習サポー […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 asakura 船橋市情報ブログ 2015~18年大学入試センター数学IA第2問「図形と三角比」部分(配点15点)問題・解答・解説 私は、予備校で生物学を教えてきました。しかしながら、2011年の311(福島原発事故)で船橋や飯田橋に避難されてきた小中学生、その後、ひとり親家庭・児童養護施設・母子生活支援施設など様々な事情のある小中高校生の学習サポー […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 asakura 大学入試対策 2018年大学入試センター試験生物第7問(生態)問題・解答・解説 2018年1月14日(日)に行われた大学入試センター試験「生物」第7問(10点配点・選択問題)の解答・解説です。 なお試験問題の内容を変えない範囲で少し表現を変え、また小問に緑字で得点を明記しました。また試験問題は白黒印 […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 asakura 大学入試対策 2018年大学入試センター試験数学ⅡB第4問(選択・ベクトル)問題・解答・解説 私は、予備校で生物学を教えてきました。しかしながら、2011年の311(福島原発事故)で船橋や飯田橋に避難されてきた小中学生、その後、ひとり親家庭・児童養護施設・母子生活支援施設など様々な事情のある小中高校生の学習サポー […]